auデータMAXプランNetflixパックはお得か?他プランと比較

スマホ

2018年8月28日にKDDIから発表された新たなスマホの料金プラン「auデータMAXプランNetflixパック」とはどういうプランなのか?すでに提供されている「auフラットプラン25 Netflixパック」や同じようにデータ通信無制限の「auデータMAXプラン」と比較して何が違うのか、お得なのか?

この記事では、「auデータMAXプランNetflixパック」の内容、現実的な毎月の料金、他プランとの比較についてわかりやすく解説をしています。

スポンサーリンク

auデータMAXプランNetflixパックとは

「auデータMAXプランNetflixパック」は、定額料金でデータ通信量に上限がないプランであり、かつNetflixベーシックプランの料金(800円/月)が含まれています。

Netflixにベーシックプラン、スタンダードプラン、プレミアムプランがあります。
スタンダードプランを選択した場合には追加で400円/月が必要であり、プレミアムプランを選択した場合には追加で1,000円/月が必要となります。普通に加入するよりも800円安いということになります。

画像クリックで拡大

Netflixに関しては、「auフラットプラン25 Netflixパック」という毎月25GBまで定額でデータ通信が可能でNetflixも利用できるプランがあるのですが、この「auフラットプラン25 Netflixパック」の場合はNetflixの他にauビデオパスの料金562円/月も含まれていますが、「auデータMAXプラン Netflixパック」では、auビデオパスは含まれていないので注意が必要です。なんともややこしいですね。

U-NEXT

auデータMAXプラン NetflixパックはauデータMAXプランよりも安い!?

出典:auホームページ

auのホームページを見ると「auデータMAXプラン Netflixパック」プランの最低料金は4,880円となっています。この料金を見て気づいた方も多いかもしれませんが、4,480円というのは「auデータMAX」プランの最低料金5,980円よりも安くなっています。「auデータMAX」プランのデータ使い放題に加えてNetflixが使えるのに、一体なぜ「auデータMAXプランNetflixパック」プランの方が安いのでしょうか? それは、テザリングで利用できるデータ量に差があるからです。そもそも、「auデータMAX」プランは、データ利用量が無制限にもかかわらずテザリングに関しては20GBまでの利用という形で制限されています。しかし、今回新たに追加された「auデータMAXプラン Netflix」パックではさらに制限されて、なんと2GBまでしか利用できません。テザリングで2GBとなるとほとんどテザリングが使えないのと同じですので、この「auデータMAXプラン Netflixパック」はスマホだけでデータ通信を行うユーザのためのプランといえるでしょう。

現実的には7,880円となる「auデータMAXプランNetflixパック」

先ほど紹介したとおり「auデータMAXプランNetflixパック」は最低料金が4,480円となっていますが、本当にこんなに安いのでしょうか?「auデータMAXプラン」毎月5,980円で利用するためにはいくつかの割引サービスに加入する必要があります。その割引サービスは以下の4つです。

  • 2年契約N:2年間の継続利用で基本使用料を割引
  • 家族割プラス(2人):同居されているご家族の人数に応じた割引
  • スマートバリュー:指定の固定通信(ブロードバンド)を契約することによる割引
  • スマホ応援割りプラス:サービス開始翌月か半年間の限定割引

では、実際に各種割引を受けない場合の金額はどのようになるのでしょうか?下のグラフは、auがホームページで記載している最大限の割引が適用された料金4,880円と合わせて、割引を適用しないパターンを追加したグラフです。

「auデータMAXプランNetflixパック」で何も割り引きを適用しない場合(グラフ内のオレンジ)、毎月のデータ利用料金は8,050円になります。一方、2年契約Nによる割引を適用した場合(グラフ内のグリーン)、毎月のデータ利用料金は7,880円となります。

割り引きが全くない場合と2年契約Nでの割り引きが適用された場合とでは、たったの170円しか変わりません。他のプランでは2年契約による割り引きは1,500円程度となっていましたが、なぜこの「auデータMAXプランNetflix」プランではたったの170円しか割り引きがされないのでしょうか

それは、2年契約Nでは更新期間外に解約する場合の契約解除料がたったの1,000円で済むようにしているからです。他のプランの2年契約割りでは、契約解除料が9,500円となっているものが、2年契約Nでは1,000となっていることから、2年契約Nの割引金額が非常に小さくなっています

2年契約の契約解除料が大幅に改定された理由は、2018年秋から総務省が進めている「消費者保護ルールの検証に関するWG」におい利用中・契約解除時の説明等の在り方について議論されており、今回KDDIはその意向を反映させるべく、2年契約Nという新しい割り引きを導入しています。

その他の割り引きですが、スマホ応援割りプラスが適用された場合(グラフ内の黄色)、毎月のデータ利用料は6,880円になります。そして、この料金にスマートバリューによる割り引きを適用した場合(グラフ内のブルー)、毎月のデータ利用料金は5,880円になります。

最後に家族2人以上が契約する家族割プラス(2人)を適用した場合(グラフ内の紫)、毎月のデータ利用料金は4,880円になります。これが最安価格になります。

auのホームページで紹介している「auデータMAXプランNetflixパック」の料金は、2年契約Nによる割り引きで170円が割引され、スマホ応援割りプラスで1,000円、スマートバリューで1,000円の割り引きがされ、家族プラス2人以上契約うることで1,000円が割引されることで、合計で最大で3,170円の割引されている料金が載っているのです。

この割引料金をグラフにすると以下のようになります。

ータ利用料金を4,880円とするためには、2年契約N、スマホ応援割プラス、スマートバリュー、家族割プラス2人の適用が必要となりますが、スマートバリューはブロードバンドの契約変更を伴うため、かなりハードルが高い割引サービスであり、また家族割プラスに関しては一人暮らしの人や家族が既に他の通信事業者のスマホを利用している人は適用が難しい割り引きサービスです。そして、スマホ応援割りプラスは申し込み後6か月間の限定サービスですので、結果として、現実的には「auデータMAXプランNetflixパック」の毎月の料金は、2年契約Nによる割り引きのみの適用で7,880円となるユーザが大多数でしょう。

スポンサーリンク

「auデータMAXプランNetflixパック」はスマホのヘビーユーザ向け

「auデータMAXプランNetflixパック」はデータ通信無制限かつNetflixのサービス料金込みという魅力的なサービスではありますが、他のプランと比較して本当にお得なのでしょうか?

先ほど述べたとおり「auデータMAXプランNetflixパック」は、テザリングの利用可能量が少ないということでNetflixが含まれていない「auデータMAXプラン」よりも安くなっています。また、2年契約割り引きの適用料金で比較すると、「auフラットプラン25 Netflixパック」の方が770円安くなっています。

「auデータMAXプランNetflixパック」は、テザリングが使えない為スマホでの大容量通信を行うユーザ向けのサービスとなり、その中でも25GBを超えるユーザに限定されます。以下の表は、Netflixのデータ画質とデータサイズの表ですが、1か月で25GBのデータ量を消費するためには、SD画質で35時間分、HD画質で8時間分の動画を見る必要があります。このプランでは、動画配信、ストリーミングサービスなどの大量のデータ通信または長時間接続をともなうサービスをご利用の際、通信速度を制限すると記載されているので、速度制限にも注意が必要となります。

またまた複雑化するauの料金プラン

今回新たに追加された「auデータMAXプランNetflixパック」が追加されたことにより、auの料金プランは以下のとおり6種類となります。他の通信事業者が2-3つに料金プランを絞ってきている中で、6つの料金プランがあり、かつ今回のauデータMAXプランNetflixパックはauフラットプラン25Netflixパックとは異なりauビデオパスの料金が含まれていないなど、統一性がなく非常にわかりづらくなっています。上記のプランごとの料金比較表においても単純に料金比較がえきないので、ユーザはプランを選択する際には内容をしっかりと把握してから最適なプランを選ぶ必要があります。

画像クリックで拡大

参考までに、このプランでの音声通話料は以下の3つのオプションから選択することが可能です。

  • シンプル:追加料金なし(30秒ごとに20円)
  • スーパーカケホ:追加500円/月(1回5分以内の国内通話が24時間かけ放題)
  • カケホ:追加1,500円/月 (国内通話24時間かけ放題)