ミニモンスター – 毎月の料金は?ウルトラギガモンスター+と比較

スマホ

スマホの料金プランに関してホームページや広告を見ると、「月々1,980円~」など安さが目に付く記載になっていますが、実際には各種割引サービスに加入する必要があったり、2年以上継続利用が必要であったりと、かなりの制約があります。

この記事では、ソフトバンクの「ミニモンスター」プランがどのようなプランであり、そして毎月の利用料金は現実的にいくらになるのかについて、簡単に解説をしています。

スポンサーリンク

ミニモンスターはデータ利用量に合わせた4段階に分かれた料金設定

ミニモンスタープランは、ユーザが利用した分だけ支払う料金設定になっています。具体的には、0GB~1GB、1GB~2GB、2GB~5GB、5GB~50GBの4つ段階に分かれており、毎月のデータ利用量が変動するようなユーザ、例えば、ある特定の月はデータ通信利用量が大幅に増えるけどその他の月はほとんどデータ通信を行わないというようなユーザには非常にリーズナブルなプランとなっています。

SoftBank 光

ミニモンスターを毎月1,980円で利用するにはどうしたらいいのか?

ソフトバンクのホームページを見ると、以下のグラフのように1GB以下の利用であれば毎月2,000円以下の料金で済み、2GBまでは3,980円、5GBまでは5,480円そして5GB以上50GBまでは6,480円で利用可能という記載になっています。1GB以下の利用であれば毎月2,000円以下のデータ通信料金で済み結構安くすみそうですが、本当にそうなのでしょうか?

引用:ソフトバンクホームページより

「ミニモンスター」を毎月1,980円で利用するためには、データ利用量を1GB以下に抑えるほかに、いくつかの割引サービスに加入する必要があります。その割引サービスは以下の3つです。

  • 2年契約:2年間の継続利用で基本使用料を割引
  • おうち割 光セット:指定の固定通信(ブロードバンド)を契約することによる割引
  • 1年おトク割:契約翌月から1,000円/月割り引き(1年間限定)

以下のグラフは、ミニモンスターにおいて何も割り引きをしない場合と各種割り引きをした場合の料金を比較したものです。

「ミニモンスター」で何も割り引きを適用しない場合(グラフ内のオレンジ)、1GB以下の利用で6,680円となります。最安値が1,980円であることを考えるとかなり高いですよね!そして、1GB~2GB、2GB~5GB、5GB~50GBまでのデータ利用でそれぞれ毎月の料金は、8,480円、10,180円、11,180円となります。たった2GBのデータ通信量で8,000円超えは非常に高いです。

2年契約による割り引きが適用された場合(グラフ内のグリーン)の料金は一気に3,000円下がり、0GB~1GBで3,980円、1GB~2GBで5,980円、2GB~5GBで7,480円、5GB~50GBで8,480円となります。

更におうち割光セットと1年間限定の1年おトク割が適用された場合(グラフ内のブルー)、ホームページで紹介されているり最安値となり、0GB~1GBで1,980円、1GB~2GBで3,980円、2GB~5GBで5,480円、5GB~50GBで6,480円となります。ソフトバンクのホームページで紹介されている料金というのは、2年契約割り引きで2,700円、指定ブロードバンド契約によるおうち割光セットによる割り引きで1,000円、1年間限定の1年おトク割による割り引きで1,000円、合計4,700円分が割り引きされた料金となっています。

この割引料金をグラフにすると以下のようになります。

繰り返しになりますが、毎月の最低料金を1,980円に抑えるためにはデータ利用量を1GB以下にしつつ、2年契約割り引き、おうち割光セット割り引き、1年おトク割り引きを併用しなければなりません。2年契約は容易に申し込みができますが、おうち割光セットはブロードバンドの契約変更を伴う為、かなりハードルが高くなります。また、1年おトク割は新規契約もしくは機種変更をしてから1年かの限定割り引きになりますので、現実的には大多数のユーザは、2年契約による割り引きのみが適用され、最低利用料金は3,980円になると考えられます。

スポンサーリンク

お勧めできない「ミニモンスター」

「ミニモンスター」はお得なのかどうか。ソフトバンクでは、「ミニモンスター」とは別に50GBまでのデータ通信を定額で行うことができる「ウルトラギガモンスター+」というプランがありますが、「ミニモンスター」と「ウルトラギガモンスター+」を比較すると以下のとおりになります。

画像クリックで拡大

見てのとおり2GBまでのデータ通信料金は「ミニモンスター」の方が安くなりますが、2GB~5GBで「ウルトラギガモンスター+」と同額、それ以上になると「ウルトラギガモンスター+」の方が安くなります

普段あまりデータ通信を行わず、2GB未満で収まるユーザ以外は「ウルトラギガモンスター+」の方がお得になります。また、そもそも普段から1GB未満の利用でほとんどデータ通信を利用しないユーザにとっては毎月3,980円という料金は割高なので、他の通信事業者のプランに移行するか格安SIM事業者(MVNO)のプランに移行した方が確実におトクです。従って、正直「ミニモンスター」はどのユーザにとってもあまりお勧めできないプランとなっています。

参考までに、このプランでの音声通話料は以下の3つのオプションから選択することが可能です。

  • 標準:追加料金なし(30秒ごとに20円)
  • 準定額オプション:追加500円/月(1回5分以内の国内通話が24時間かけ放題)
  • 定額オプション:追加1,500円/月 (国内通話24時間かけ放題)

乗り換えBANK