auデータMAXプラン -使い放題・テザリング利用時は要注意 –

スマホ

2019年7月26日より受付が開始されたauのスマホ料金プラン「auデータMAXプラン」とは一体どういうプランであり、いくらで利用可能なのか?このプランでは、毎月定額で無制限のデータ通信が可能となっていますが、テザリングや海外ローミングについてはどのように扱われるのでしょうか?

この記事は、スタートキャンペーンなど各種割り引きを適用することにより[auデータMAXプラン」の毎月の利用料金がどのように変わり、またテザリングや海外ローミング時のデータ通信はどのように扱われるのかをわかりやすく解説をしています。

スポンサーリンク

データ通信無制限の「auデータMAXプラン」

「auデータMAXプラン」は、定額料金でデータ通信量に上限がないプランです。これまでのプランでは、7GB、20GBなどデータ通信量に上限がありましたが、このプランはデータ通信量に上限なくデータ通信を楽しむことができます。

2019年からトライアルが開始され、2020年から本格的に始まる5Gにおいては定額でのデータ通信無制限サービスが前提になる見込みであり、この「auデータMAXプラン」は、この5Gを見据えたプランになっています。

ただし、一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合には、混雑する時間帯に通信速度が制限される可能性があるので、注意が必要です。

スポンサーリンク

毎月5,980円で利用できることになってはいるが・・・・


auのホームページを見ると、「auデータMAXプラン」の最低料金は5,980円となっており、5,980円でデータ通信使い放題であればとても安いですよね。しかしながら、5,980円で利用するためには条件がありますので、その条件を見ていきましょう。

引用:auホームページより

「auデータMAXプラン」毎月5,980円で利用するためにはいくつかの割引サービスに加入する必要があります。その割引サービスは以下の4つです。

  • 2年契約:2年間の継続利用で基本使用料を割引
  • 家族割プラス(3人):同居されているご家族の人数に応じた割引
  • スマートバリュー:指定の固定通信(ブロードバンド)を契約することによる割引
  • スタートキャンペーン:2019年9月30日までに申込んだ場合は一律割引

現実的には8,000円を超える「auデータMAXプラン」

では、実際に各種割引を受けない場合の金額はどのようになるのでしょうか? 下のグラフは、auがホームページで記載している最大限の割引が適用された料金と合わせて、割引を適用しないパターンを追加したグラフです。

「auデータMAXプラン」で何も割引を適用しない場合(グラフ内のオレンジ)、毎月のデータ利用料金は10,480円になります。かなり高いですね。一方、2年契約による割引を適用した場合(グラフ内のグリーン)、毎月のデータ利用料金は8.980円となります。こちらは最安料金よりも約33%高い料金になります。

このプランは2019年9月30日までに申し込んだ場合はスタートキャンペーンが適用され申込翌月から半年間1,000円の割引となり、これが適用された場合(グラフ内の黄色)、毎月のデータ利用料は7,980円になります。

そして、この料金にマートバリューによる割引を適用した場合(グラフ内のブルー)、毎月のデータ利用料金は6,980円になります。ここまでくると、少し割安感がありますね。

この料金に更に家族3人以上が契約する家族割プラス(3人)を適用した場合(グラフ内の紫)、毎月のデータ利用料金は5,980円になります。これが最安価格になります。

auのホームページで紹介している「auデータMAXプラン」の料金は、2年契約による割引で1,500円が割引され、スタートキャンペーンで1,000円、家スマートバリューで1,000円の割引がされ、族割プラス3人以上契約うることで1,000円が割引されることで、合計で最大で4,500円の割引されている料金が載っているのです。

この割引料金をグラフにすると以下のようになります。

データ利用料金を5,980円とするためには、2年契約、スタートキャンペーン、スマートバリュー、家族割プラス3人の適用が必要となりますが、スマートバリューはブロードバンドの契約変更を伴うため、かなりハードルが高い割引サービスであり、また家族割プラスに関しては一人暮らしの人や家族が既に他の通信事業者のスマホを利用している人は適用が難しい割り引きサービスです。そして、スタートキャンペーンは申し込み後6か月間の限定サービスですので、結果として、現実的には2年契約による割り引きのみの適用で8,980円となるユーザが大多数でしょう。

スポンサーリンク

「auフラットプラン20」よりも3,000円高い「auデータMAXプラン」

「auデータMAXプラン」はデータ通信無制限という魅力的なサービスではありますが、他のプランと比較して本当にお得なのでしょうか?

画像クリックで拡大

データ通信量20GBまで定額料金の「auフラットプラン20」と比較すると、割り引きの有無にかかわらず「auデータMAXプラン」は3,000円高くなっています。2年契約割引のみのユーザであれば、毎月のデータ通信料金が約33%高くなります。これは結構な割合ですよね。

このように「auデータMAXプラン」は他のプランと比較してもかなり金額が高いので、毎月のスマホでのデータ通信量が20GBを大幅に超えるヘビーユーザやデータ利用量を気にせず使いたいユーザに適したプランとなっています。

ただし、先に述べた通り、データ利用量を気にせずデータ通信を行うことが可能であるものの、一定期間内に大量のデータ通信を行うと通信速度が規制されてしまうので、注意が必要です。また、この使い放題にはテザリング、データシェア、世界データ定額は含まれておらず、これらは合計で20GBまで利用可能であり、20GBを超えると128Kbpsに速度制限されてしまうことも注意が必要です。

参考までに、このプランでの音声通話料は以下の3つのオプションから選択することが可能です。

  • シンプル:追加料金なし(30秒ごとに20円)
  • スーパーカケホ:追加500円/月(1回5分以内の国内通話が24時間かけ放題)
  • カケホ:追加1,500円/月 (国内通話24時間かけ放題)

参考
auフラットプラン7プラスとは – 各種料金割引きで比較 –
auフラットプラン20 - テザリング・データ繰り越し可能 –
auフラットプラン25 Netflixパック -本当にお得か?-