auフラットプラン25 Netflixパック -本当にお得か?-

スマホ

「auフラットプラン25 Netflixパック」とはどういうプランなのか?毎月の料金は実際にいくらになるのか、またこのプランに契約することでどのくらいの長さの映画を見ることができるのか、などを徹底分析しました。

スポンサーリンク

25GBまでデータ通信料金定額でNetflixとauビデオパスの料金が含まれている

「auフラットプラン25 Netflixパック」は、25GBまでデータ通信料金を定額で利用でき、更にNetflixベーシックプランの料金(800円/月)およびauビデオパスのみ放題プランの料金(562円/月)が定額料金に含まれています。データ通信量が25GBを超えると一律128Kbpsまで速度が低下します。また、直近の3日間のデータ利用量が6GBを超えるとその当日は終日通信速度が128Kbpsに制限される可能性があります。

Netflixにベーシックプラン、スタンダードプラン、プレミアムプランがあります。

スタンダードプランを選択した場合には追加で400円/月が必要であり、プレミアムプランを選択した場合には追加で1,000円/月が必要となります。普通に加入するよりも800円安いということになります。

一つ注意が必要なのは、Netflixとauビデオパスはサービル利用料金が定額料金に含まれているだけであり、動画を視聴する際のパケットは普通に消費されます。

25GBで約100時間のNetflixの動画視聴が可能

「auフラットプラン25 Netflixパック」は、動画を視聴している間はパケットを消費します。このプランでは25GBまで定額料金でデータ通信が可能ですが、25GBでどの程度視聴ができるのでしょうか?

Netflixの動画では、画質によってデータ利用量が小、中、大となりますが、これを自動設定にすると通信速度に合わせて利用可能な最高画質で動画が提供されます。この自動設定を利用した場合、1GBのデータ消費で約4時間分の動画を見ることが可能です。従って、25GBすべてをNetflixの動画閲覧に利用した場合、約100時間分の動画を見ることができます
動画の画質は通信速度で決まりますが、デバイス側で設定することで通信速度を抑制することも可能です。通信速度の設定は自動設定以外に以下の3つからも選択ができます 。

自動設定の場合は1GBあたり約4時間の視聴が可能であるのに対し、最高画質で動画を見続けた場合には1GBあたりの視聴時間は20分程度に落ちます。

参考までに、Netflixスタンダードプラン以上ではデバイスに動画を保存することが可能ですが、保存する場合には1GBあたりで約6時間の視聴が可能です。

スポンサーリンク

実際は7,000円以上かかる「auフラットプラン25 Netflix」

auのホームページを見ると「auフラットプラン25 Netflix」プランの最低料金は5,150円となっています。5,150円でデータ通信量が25GBでかつNetflix、auビデオパスの利用料金が含まれているのであれば結構安いのですが、本当にこんなに安いのでしょうか?

引用:auホームページより

5,150円という金額は各種割り引きが適用された場合の金額となりますが、各種割り引きを受けない場合の金額はどのようになるのでしょうか? 「auフラットプラン25 Netflixパック」毎月5,150円で利用するためにはいくつかの割引サービスに加入する必要があります。その割引サービスは以下の3つです

  • 2年契約N:2年間の継続利用で基本使用料を割引
  • スマートバリュー:指定の固定通信(ブロードバンド)を契約することによる割引
  • スマホ応援割りプラス:サービス開始翌月か半年間の限定割引

下のグラフは、auがホームページで記載している最大限の割り引きが適用された料金と合わせて、割り引きを適用しないパターンを追加したグラフです。

「auフラットプラン25 Netflixパック」で何も割り引きを適用しない場合(グラフ内のオレンジ)、毎月のデータ利用料金は8,650円になります。この料金は、なんと最安料金より約40%高い料金になります。また、2年契約による割り引きを適用した場合(グラフ内のグリーン)、毎月のデータ利用料金は7,150円となります。こちらは最安料金よりも約30%高い料金になります。この2年契約による割り引きにスマホ応援割を適用した場合(グラフ内の黄色)、毎月のデータ利用料金は6,150円となり、更にスマートバリューを適用した場合(グラフ内のブルー)、auのホームページで紹介されているように毎月のデータ利用料金が5,150円となります。

2年契約による割り引きが1,500円、スマホ応援割による割り引きが1,000円、スマートバリューによる割り引きが1,000円となり、結果最大で3,500円割り引きになります。

この割り引き料金をグラフにすると以下のようになります。

毎月の料金を5,150円にするためにはスマートバリューへの加入が必要ですが、スマートバリューはブロードバンドの契約変更を伴うため、かなりハードルが高い割り引きサービスです。またスマホ応援割による割り引きの1,000円は1年間の限定的な割り引きです。従って、auフラットプラン25 Netflixの毎月の料金は、現実的には2年契約による割り引きのみの適用で7,150円となるユーザが大多数でしょう。

「auフラットプラン25 Netflixプラン」は4GB~7GBの利用であればお得

「auフラットプラン25 Netflixプランはお得なのかどうか。このプランとは別の定額プラン「auフラッププラン20」と「auフラットプラン7プラス」で比較してみました。

画像クリックで拡大

データ利用量が他のプランよりも多いので利用料金が高いのは当たり前ですが、「auフラットプラン25 Netflixパック」は20GBまでデータ利用料金が一律の「auフラットプラン20」よりも1,150円高くなります。この1,150円で5GB分のデータ利用量とNetflixベーシックの利用量(800円/月)が含まれていると考えるとNetflixを利用する人にとっては5GB分のデータ利用料金が350円で済むことになるのでお得ですね。

一方で、データ通信が無制限で利用できる「auデータMAXプラン」と比較すると、「auデータMAXプラン」の方が1,830円高くなります。また、「auデータMAXプラン」ではNetflixの基本料は含まれません。従って、Netflixが必要なユーザであれば、実質2,630円高くなることになり、かなり高額になります。

このように「auフラットプランNetflixパック」はNetflixを利用する人や20GB~25GBのデータ通信をするユーザにとってはお得といえるでしょう。

参考までに、このプランでの音声通話料は以下の3つのオプションから選択することが可能です。

  • シンプル:追加料金なし(30秒ごとに20円)
  • スーパーカケホ:追加500円/月(1回5分以内の国内通話が24時間かけ放題)
  • カケホ:追加1,500円/月 (国内通話24時間かけ放題)

参考
auフラットプラン20 - テザリング・データ繰り越し可能 –
auフラットプラン7プラスとは – 各種料金割引きで比較 –