auのスマホにはいくつか料金プランがありますが、そのうちのひとつである「auフラットプラン7プラス」とはどのようなサービスであり毎月の利用料金はいったいいくらになるのか?
auのホームページに掲載されている最安値で利用するためには様々な割り引きの適用が必要となりますが、この記事では「auフラットプラン7」というプランがどのようなプランであり、各割り引きごとにどのように料金が変動するかを簡単に解説しています。
7GBまでデータ通信料金定額でSNSデータ消費量ゼロの「auフラットプラン7プラス」

「auフラットプラン7プラス」は、7GBまでデータ通信料金を定額で利用できるプランです。データ通信量が7GBを超えると一律300Kbpsまで速度が低下します。以前は、7GBを超えた場合は128Kbpsまで速度が落ちてしまいほとんど使い物にならない状態でしたが、今は300Kbpsまで速度が出るのでそれなりに使い物になりそうです。
このプランでは、データ通信料が一定であるのとともに特定のSNSであればデータ通信量が消費されないという特徴があります。対象となるSNSは、Twitter、Facebook、Instagram、+メッセージの4つです。
毎月3,480円で利用できることになってはいるが・・・・
auのホームページを見ると、auフラットプラン7プラスの最低料金は3,480円つまり3,480円から利用可能となっています。7GBのデータ通信量を3,480円で利用できたらかなり安いですよね。ただし、3,480円で利用するためにはそれなりの条件があるようですので、その条件とは何であるかを見ていきましょう。
「auフラットプラン7プラス」で毎月3,480円で利用するためにはいくつかの割引サービスに加入する必要があります。その割引サービスは以下の3つです。
- 2年契約:2年間の継続利用で基本使用料を割引
- 家族割プラス(3人):同居されているご家族の人数に応じた割引
- スマートバリュー :指定の固定通信(ブロードバンド)を契約することによる割引
各種割引の適用がない場合はそれなりの金額になる「auフラットプラン7プラス」
では、実際に各種割引を受けない場合の金額はどのようになるのでしょうか? 下のグラフは、auがホームページで記載している最大限の割引が適用された料金と合わせて、割引を適用しないパターンを追加したグラフです。
「auフラットプラン7プラス」で何も割引を適用しない場合(グラフ内のオレンジ)、毎月のデータ利用料金は6,980円になります。この料金は、なんと最安料金の倍以上の料金になります。そう考えるとかなり高いですね。一方、2年契約による割引を適用した場合(グラフ内のグリーン)、毎月のデータ利用料金は5,480円となります。こちらは最安料金よりも約35%高い料金になります。
auのホームページで紹介している「auフラットプラン7プラス」の料金は、2年契約による割引で1,500円が割引され、更に家族割プラス3人以上契約うることで1,000円が割引され、スマートバリューで1,000円の割引がされ、合計で最大で3,500円の割引されている料金が載っているのです。 この割引料金をグラフにすると以下のようになります。
2年契約により1,500円つまり20%割り引きされ、家族割りでは2人の場合は約10%割り引きの500円、3人の場合は約15%割り引きの1,000円、そしてスマートバリューは約15%割り引きの1,000円が割り引かれています。
これだけ見るとかなり割り引きが多いのですが、一人暮らしの人や家族が既に他の通信事業者のスマホを利用している人は家族割りの適用が難しく、スマートバリューはブロードバンドの契約変更を伴うため、こちらもかなりハードルが高い割引サービスですので、「auフラットプラン7プラス」は現実的には2年契約による割り引きのみの適用で毎月5,480円となる人が大多数でしょう。
「auフラットプラン7プラス」は4GB~7GBの利用であればお得
「auフラットプラン7プラス」は本当にお得なのかどうか。これとは別のプランで「新auピタットプラン」というプランがありますが、「auフラットプラン7プラス」と「新auピタットプラン」を比較すると以下のとおりになります。
見てのとおり、どの割り引きを適用しても4GB以上の利用であれば「auフラットプラン7プラス」が安くなりますので、毎月エータ利用量が4GBを超えるユーザにとっては「auフラットプラン7プラス」がお得になります。また、冒頭で説明したとおり、このプランではTwitter、Facebook、Instagram、+メッセージはデータ通信量が消費されないので、これらのSNSをたくさん使う人にとってもこのプランは良いプランといえるでしょう。ただし、一つ注意点として、FacebookのMessenger、TwitterでのGIF画像投稿・動画再生、VPN接続時のSNS利用においてはデータ通信量が消費されてしまうので、日頃SNSをどのように使っているかを確認してからこのプランに加入を検討した方がいいですね。
参考までに、このプランでの音声通話料は30秒ごとに20円となりますが、通話が多いユーザ向けに以下のオプションを利用することも可能です。
- 通話定額ライト:1回5分以内の国内通話が24時間かけ放題 (700円/月)
- 通話定額:国内通話が24時間かけ放題 (1,700円/月)
参考:新auピタットプラン – 各種割引ごとに料金シミュレーション –