ドコモの「ギガホ」プランは、30GBまでデータ通信料金を定額で利用できるプランです。データ通信量が30GBの容量を超えても最大データ通信速度は1Mbpsとなるのでそれなりに利用できます。
30GBものデータを毎月定額で利用できるとなると毎月の基本料もそれなりの金額となるはずですが、ドコモのホームページや広告を見る限りでは結構リーズナブルな金額が記載されています。
この記事では、 ドコモの「ギガホ」プランでは各種割り引きによって毎月の利用料金がどのように変わるのか、また、現実的に毎月の利用料金はにいくらになるのか、テザリングは可能なのか、通信制限はあるのかなど、ユーザが気になる部分を解説しています。
30GBものデータを毎月4,980円の安値で何故利用できるのか?
ドコモのホームページを見ると、「ギガホ」の最安料金は4,980円となっています。「ギガホ」で毎月4,980円で利用するためには、以下の3つの割引サービスに加入する必要があります。
- 定期契約:2年間の継続利用で基本使用料を割り引き
- ファミリー割引(3回線):同居されているご家族の人数に応じた割り引き
- ドコモ光セット割り:ドコモが提供するブロードバンドを契約することで提供される割り引き
「ギガホ」の利用料金は大多数の人が6,980円になるのではないか!?
では、実際に各種割引を受けない場合の金額はどのようになるのでしょうか?
下のグラフは、ドコモがホームページで記載している最大限の割り引きが適用された料金と合わせて、割り引きを適用しないパターンを追加したグラフです。
「ギガホ」で何も割引を適用しない場合(グラフ内のオレンジ)、毎月のデータ利用料金は8,480円になります。この料金は、なんと最安料金より約40%高い料金になります。また、定期契約による割引を適用した場合(グラフ内のグリーン)、毎月のデータ利用料金は6,980円となります。こちらは最安料金よりも17%高い料金になります。この2年契約による割り引きにファミリー割引(3回線)を適用した場合(グラフ内のブルー)、毎月のデータ利用料金は5,980円となり、更にドコモ光セット割りを適用した場合(グラフ内の黄色)、ドコモのホームページで紹介されているように毎月のデータ利用料金が4,980円となります。
定期契約による割り引きが1,500円、ファミリー割引(3回線)による割引が1,000円、ドコモ光セット割による割り引きが1,000円となり、結果最大で3,500円割り引きになります。
この割引料金をグラフにすると以下のようになります。
毎月のデータ通信料金を4,980円にするためには、定期契約による割り引き、ファミリー割引(3回線)による割り引き、ドコモ光セット割りによる割り引きの3つの割引が必要になります。しかしながら、ファミリー割引で3回線以上の契約が必要であるという条件は、一人暮らしの人や家族が既に他の通信事業者のスマホを利用している人の適用は容易ではありません。また、ドコモ光セット割を適用するためにはブロードバンド回線の契約の変更を伴う為かなりハードルが高いので、大多数のユーザにとっては定期契約による割り引きのみが適用された6,980円が現実的であるといえます。
「ギガホ」と「ギガライト」を比較。ヘビーユーザは「ギガホ」を!
ドコモの料金プランは30GBまでデータ通信利用料金が定額である「ギガホ」と、7GBまで段階的にデータ利用料金が上がる「ギガライト」との2つしかない為、データ通信量が7GBを超えるユーザは「ギガホ」を7GB以下のユーザは「ギガライト」を利用するしかない状況です。 では、二つのプランでどの程度金額が異なるのでしょうか?
5GB~7GBの利用で比較すると、「ギガホ」と「ギガライト」の料金差額は1,000円になります。
7GBを超えてデータ通信を楽しみたいユーザは「ギガホ」の契約が必要となりますが、「ギガホ」の契約にすることでデータ通信料金が一気に1,000円上がってしまう、つまり仮にユーザが定期契約割り引きで契約をしている場合は約17%の値上げになります。これは結構な金額アップですので7GBを大幅に超えないようなユーザは自分のデータ利用量をこまめにチェックしながらデータ通信量を7GB以下でうまく抑えていきたいですね。
ギガホは毎月30GBまで利用可能ですが、仮にデータ利用量が30GBに満たない場合でも余ったデータを翌月に持ち越すことはできません。また、テザリングに関しては30GBの中で自由に利用可能です。
ギガホプランは、データ通信量が多いユーザもしくは毎月データ通信制限を気にせずに利用したいユーザにとってはいいプランとなっています。
参考までに、このプランでの音声通話料は30秒ごとに20円となりますが、通話が多いユーザ向けに以下のオプションを利用することも可能です。
- 5分通話無料オプション:1回5分以内の国内通話が24時間かけ放題 (700円/月)
- かけ放題オプション:国内通話が24時間かけ放題 (1,700円/月)